2008.3.8設置しました
カナダ在住 寂しがりやなのでいぢめないでね
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タイトルに「偽 ??」と付けてみました(笑)。
はじめたのは中学生のころ。
小学校時代にあった金管バンドでハマッたから。
入部するのが遅くて楽器が残ってなく
一本だけあったクラリネットを回されました。
吹奏楽や合唱経験のある方なら解かって
いただけるかと思いますが
あの、音がピタッとそろったあの
ゾクゾク感がたまらんのですわ。
専門学校を卒業し暫く個人で吹いていましたが
一般団体に入団。また吹き始めました。
ここ10年、使っている楽器はセルマーの10S
マウスピースはクリスタル・イタリアのポマリコ社製。
アメリカとカナダ、日本に比べ恐ろしく乾燥してます。
木製の楽器は割れないか?と心配してましたが
毎日30分でもいいから半年は続けること。
と、アドバイスをいただき今では普通に吹けてます。
むしろリードがいい感じ?
先日、楽器屋さんに新しい楽器を物色に行ってきました。
カナダにもYAMAHAはあります。普及してます。
吹きやすいのと値段が手ごろなんだそうで。
で、ありました。クランポン!プレスティージュを心地よく吹いていたら・・。
部屋のガラス越しに何人ものひとがずらーっ。と(驚)
試奏室は防音されてないせいか、店内に響き渡っていたそうです
(倉庫みたいなでかい店舗)
で、客引きになるほどの腕前だから好きにさせていたようです。
1時間以上もあれやこれやと試し吹きしていても何も
言わなかったのにそう言う理由があったようで。
実際、中学生がクラリネットかサックスか迷ってて
自分の演奏を聴いてクラリネットに決め、購入して行くところをみました。
この子にとっていい出会いであるといいんですがね。
また、こちらでも吹奏楽を始めてみたくなりました。
PR